お家でカンタン!“もりのしいたけ農園”の栽培方法
袋から取り出す
栽培ブロック(菌床:きんしょう)を袋からやさしく取り出します。

水で洗う
栽培ブロックの表面をサッと流水で流します。

栽培管理
直射日光が当たらず乾燥しない場所に置いておく。
※通常栽培容器は付属いたしません。栽培容器をご希望の場合は"しいたけ農園栽培容器付"または別途販売の"栽培容器A"をご購入ください。

水やり
1日1~2回程度霧吹きで全体が軽く濡れる程度水をやります。

発生1回目
通常袋から出して5日程度でシイタケの芽が出てきます。

収穫
温度にもよりますが、通常発芽から5~8日で収穫可能となります。

休養
収穫後は栽培ブロックを2週間程度休養させます。

浸水
バケツなどに栽培ブロックと水を入れ、完全に水に浸かるようにして12~24時間浸水してください。

発生2回目
※夏は出づらい
水を吸って重たくなった栽培ブロックを栽培容器や栽培袋に戻して寒暖差が大きい場所に置きます。1回目に50個以上採れた場合は2回目以降は非常に少なくなります。

休養
収穫後は栽培ブロックを1~2週間程度休養させます。休養方法は1回目収穫後の休養方法と同じです。

浸水
バケツなどに栽培ブロックと水を入れ、完全に水に浸かるようにして12~24時間浸水してください。

発生3回目
※夏は出づらい
シイタケ菌に余力があれば3回目も少し発生します。3回目が出ない場合はこれで終わりです。

